1. 根管治療専門の吉松歯科医院
  2. ラバーダム防湿を行う根管治療

根管治療(根幹治療)は歯の寿命を大きく左右する

根管治療の様子

歯の根の中の神経や血管が通っている管を根管といいます。根管治療(根幹治療)とは、虫歯・歯周病・外傷などによって細菌感染を起こした根管を清潔な状態にし、今後の感染を防ぐ治療のことです。

かつては根管が感染を起こした病状に対しては、抜歯して治療を行うことが一般的でした。しかし現在では、根管の細菌を除去することで歯の温存が可能な根管治療(根幹治療)を行うケースも増えています。根管治療(根幹治療)を行えば、歯を温存することができるので、ほかの歯への負担も少なく歯全体の寿命を延ばすことが可能です。

根管は直径1mm以下と非常に細く、湾曲した部分や硬くなった部分もあります。ここに専用の治療器具を通して完全に菌を取り除き、修復物を装着するまでが根管治療です。従来、根管治療は経験と勘を頼りに行うものでしたが、現在はマイクロスコープを用いることで、より精度の高い治療を行うことができるようになっています。

根管治療(根幹治療)は難しい治療?

歯の神経のイメージ

虫歯が重症化して神経(歯髄)まで病巣が達した場合は、根管治療(根幹治療)という歯の根の治療をしなければいけません。虫歯菌に感染した神経を取り除き、根管(神経が入っている管)をきれいに清掃してから被せ物をしなければならないのです。

根の治療で重要なのが、根管に入り込んだ菌をどれだけきれいに取り除けるか。ところが根管は縫い針くらいの細さしかなく非常に複雑なため、肉眼で細部まで治療することは不可能なのです。

そのため、今までは歯科医師の「勘」や「経験」に頼った治療が一般的でした。しかしそれでは、治療が不十分で再び痛みや腫れなどの症状が起こり、再治療や最悪の場合、抜歯になってしまうことも・・・。どんな名人が根管治療を行っても成功率は100パーセントではありません。十分な治療を行うには、勘や経験ではなく、患部を拡大して細部までしっかりと確認した正確な治療が必要です。

根管治療(根幹治療)はこんな方におすすめ!

虫歯が深く進行して、神経まで達してしまった方

歯に痛みが出ると、根の治療として根管治療(根幹治療)が必要になります。虫歯が進行して神経まで達すると、強い痛みが出たりしみたりなどの症状が出ます。痛みを取るため歯に麻酔をして、神経を取る抜髄治療をします。抜髄後、根管治療(根幹治療)を行い歯の根の中を消毒します。


歯の神経が死んでしまった方

虫歯が深く進行したり、転倒など歯をぶつけたりする場合には歯の神経が死んでしまうことがあります。死んだ神経をそのままに放置をすると、細菌が根の先まで入り込んでしまうことがあります。この場合、根の治療を行って歯の根の中を消毒をする必要があります。


歯の根の先に膿が溜まってしまった方

神経が死んで時間が経つと根の先に歯根嚢胞という膿の袋ができます。この症状は出ないことが多く、レントゲンを撮った時に見つけることができます。そのまま放置をすると次第に大きくなっていき、痛みや腫れの症状が出ることがあります。歯根嚢胞の原因は、根の中の細菌のため、根管治療(根幹治療)を行い歯の根の中を消毒します。


歯茎が腫れている方

歯茎が腫れ、痛みの症状が出ることがあります。病気や疲労などで体力が低下し免疫力が落ちると、根の先に溜まっていた膿が、腫れを引き起こしています。腫れを引かせてから根管治療(根幹治療)を行って根の中を消毒する必要があります。


歯茎が白く盛り上がっている方

歯茎に白く盛り上がって、できものができることがあります。実は歯の根の先に膿が溜まって、膿が出口を求めて歯茎から出てきているのです。根管治療(根幹治療)をして、歯の根の中を消毒することで、この白いできものは治っていきます。


吉松歯科医院の根管治療(根幹治療)

根管治療(根幹治療)は、誰が行っても100%の成功率ということはありません。しかし、吉松歯科医院では、できるだけ外科的治療にならないように通常の根管治療を行なっています。

アメリカの専門医では根尖外(根の先)の感染に関しては外科的な根管治療(根幹治療)を行わなければ感染源を取り除くことができないと言われていますが、吉松歯科医院では通常の根管治療(根幹治療)で対応可能です。特殊な器具やレーザーを用いて根尖部の感染除去を行う技術によって、可能な限り外科的な処置を行わない治療を目指しています。

また根管に破折線が確認できるケースであっても、可能な限り歯を残すための努力を行い、歯の保存に全力を注いています。吉松歯科医院に来ていただいた患者さんには、私自身がこういう治療を受けたいと思う治療、自分の家族にも勧められる治療を提供しています。

マイクロスコープやCTを用いた精度の高い治療

マイクロスコープを用いた治療の様子

今でこそ、マイクロスコープを使った根管治療(根幹治療)は多くの歯科医院で行われていますが、器具さえあれば精度の高い治療ができるわけではありません。マイクロスコープを使いこなすには経験が必要です。吉松歯科医院では、開業前からマイクロスコープを用いた根管治療(根幹治療)・歯内療法の鍛錬を積んだ院長が治療に当たります。他の歯科医院で抜歯をすすめられた症例でも、MTAやバイオセラミック、精度の高い接着により歯を残すことが可能なケースもあります。


治療の様子を静止画・動画で確認できる

治療器具

吉松歯科医院ではほとんどの治療をマイクロスコープ下で治療を行うため、治療途中の静止画や動画を患者さん自身に確認していただけます。これは虫歯(感染部分)の取り残しを防ぐために、術者の私、スタッフ、及び患者さん自身にも確認できる診療システムを作ったもので、2002年の開業以来ずっと行っていることです。現在、吉松歯科医院では、フルハイビジョンの静止画や動画を58インチの画面で観ることができます。

事前に説明を受けていても、歯の治療は患部が見えない分、不安になりやすいものです。患者様も実際に患部の写真を見て説明を受けることができれば、安心して治療にも前向きになれるでしょう。


安全な治療を実現するためにラバーダム防湿を徹底

ラバーダム防湿のイメージ

ラバーダム防湿とは、治療する歯だけを露出して口腔内を覆うマスクのようなものです。吉松歯科医院では、可能な限りラバーダム防湿を行い、唾液による感染を防ぐとともに、接着を行う際の湿度管理を行っています。根管治療(根幹治療)でラバーダム防湿を行うことは先進国の歯科医療では常識ですが、我が国の普及率は未だに低いままです。根管治療(根幹治療)は特に細菌との戦いなので、当院では必ずラバーダム防湿を行います。

また、根管治療(根幹治療)時には、根管内を殺菌するために次亜塩素酸(塩素)を使います。このとき、次亜塩素酸が歯牙から漏れて歯茎につくとそこの部分を溶かしてしまうため、必ずラバーダム防湿を行います。また、接着を行う際、口の中は非常に湿度が高い状態のため、接着剤の物性を最大限引き出すことができません。このような場合にもラバーダム防湿が効果を発揮します。吉松歯科医院では、歯を削る際にもラバーダム防湿を行い、より精度の高い治療を提供しています。


根管充填材にバイオセラミックスを使用

IBC社の器具

根管充填材として、バイオセラミックスが現在最も優れた材料だと考えています。これは、MTAを進化させたバイオセラミック技術を応用した材料であり、2007年にカナダのIBC 社が開発して現在世界的に発売されているものです。特に優れた生体活性材料で生体親和性があり、水硬性、抗菌性、等の特徴を持つものです。


治療時には毎回麻酔を実施

麻酔治療の様子

患者さんに苦痛を与えないため、毎回麻酔をしてから治療を行っています。症例によっては根の先(根尖部)から器具を出して感染部を除去したり、必要によっては根尖部から薬液を出すこともあるためです。


料金表

 価格
初診費 33,000円(税込)
前歯部 440,000円(税込)~
小臼歯部 473,000円(税込)~
大臼歯部 528,000円(税込)~

※別途、衛生管理費 5,500円(税込)/1回が毎回かかります。

根管治療(根幹治療)の流れ

治療器具

1.検査

初診時にレントゲンを方向を変えて数枚、口腔内の状態の問診や検査を行い、診査診断を行います。そこで吉松歯科医院で治療が行えるかどうか、大まかな治療期間、治療費用、考えられる可能性などをお話しさせていただきます。吉松歯科医院で治療を行うのであれば次回から本格的な治療に入ります。


下矢印
治療計画作成のイメージ

2.文書による治療計画の提示

精密検査のデータを診て、口の中全体の現在の問題点、将来的な治療を考えた歯科治療のご提案を文書にて提示させていただきます。歯科治療も人間が行う行為なので、一度治したら一生持つというものではありません。しかし一度全体的に治療させていただいた患者様には、親身になって出来る限りのフォローをさせていただきます。


下矢印
治療についての説明

3.治療目標の決定

どこまでの治療をするのか、どのように治療を進めていくのか、を患者様とよく相談をしながら最終的な治療のゴールを決めて、治療契約をしていきます。


下矢印
治療の様子

4.治療

治療前にはCT撮影を行い、3次元的にはの内部の形態を把握し上で、根管治療(根幹治療)を行います。また吉松歯科医院での根管治療では麻酔を行い、必ずラバーダム防湿を行い治療を行います。これは唾液の中の細菌が根管内に入っていると根管内を清潔にしている意味が無くなってしまうためです。また根管内は非常に複雑なため最終的に塩素などで化学的な清掃を行うために必ず必要な事です。

吉松歯科医院では、グラスファイバーの築造までを根管治療(根幹治療)と考えています。その後は可能な限り削らずに修復物の治療に移行いたします。


下矢印
治療の再評価の様子

5.治療再評価

治療が当初の計画通りに進んでいるかの確認をします。場合によっては、治療計画の見直しが必要になることもあります。再評価時に治療の現状を確認いたします。


下矢印
院内風景

6.治療終了

最終的な修復物が口の中に装着されると治療自体は終了になりますが、その状態を維持、継続をさせていくためのスタートになります。適期的なメンテナンスが必要です。


下矢印
アフターケア

7.アフターケア

長期的予後への定期検診(1から6ヶ月)、かみ合わせ、咬み合わせ、噛み合わせ、歯周病のチェックが必要です。普段のお手入れでは取りきれない歯石や着色を除去します。


根管治療(根幹治療)に関するよくある質問

なぜ、日本ではラバーダム防湿を導入していない歯科医院が多いのでしょうか?

ラバーダム防湿をスムーズに装着するには、技術と経験、工夫が必要です。また、ラバーダムは使い切りで、保険診療の場合、認められる費用が1枚分の経費より安いため、あまり普及していません。

ほとんどの歯科医師はラバーダム防湿の重要性を理解しているのですが、日本ではラバーダム防湿に労力と経費をかけない選択をする歯科医師が多いというのが現実です。

根管治療(根幹治療)を受けた後の歯はどのくらい使えますか?

適切な根管治療が受けられたとしても、その他の環境が整っていなければ長持ちはしません。

無意識の時(例えば睡眠時)、人は体重の約3倍もの力で歯ぎしりや食いしばりをしています。その結果、噛み合わせの環境が変わり、それぞれの歯に無理な力がかかってヒビが入り、後には割れてしまいます。

吉松歯科医院では、精密な根管治療(根幹治療)と合わせて噛み合わせの治療もおすすめしています。磨り減った部分を足す事で、歯への力のかかり方を緩和させる治療です。睡眠時はご自身の歯並びに合わせてお作りしたマウスピースをつけてお休みいただきます。

また、歯磨きが適切に継続されていなければ、歯周病などの病気を引き起こし、安定した口腔内環境での生活が送れません。日常のご自身でのケアだけでは落としきれない汚れは必ずあります。吉松歯科医院では、顕微鏡で確認しながら専門的な口腔清掃も行います。

根管治療(根幹治療)中に痛みを感じることはありますか?

吉松歯科医院の根管治療(根幹治療)は毎回麻酔をして行いますので、一般的には継続的な痛みはありません。しかし、悪化してからの治療の場合、麻酔が効きにくい事があります。

また、神経を取り除いた道の先端(身体の神経に通じる所)を綺麗にする際、先端から細い器具を使うので痛みを感じる方もおられます。痛みが強い場合は麻酔を増やすなどして様子を見ます。

根管治療(根幹治療)後の生活で気をつけることはありますか?

植物に例えると、神経がある歯は生の枝、神経を取って歯は枯れた枝です。神経がない状態は歯がより折れやすい(割れやすい)という事です。固いものを噛む事は控えてください。

Q2でお伝えしたように、噛み合わせが悪いと無意識なうちに無理な力がかかります。噛み合わせのメンテナンスを継続する必要があります。

他の病院で根管治療(根幹治療)ができないと言われたのですが、治療してもらえますか?

根管治療(根幹治療)ができないということは歯を残せない事(抜歯)を意味し、この判断基準は歯が割れている(ヒビがある)か否かによるところが一般的です。吉松歯科医院でも以前はそうだったのですが、近年接着技術が急速に進歩し割れていても接着して使える様になった症例が増えてきています。

私は自分や家族ができるだけ長く自分の歯で生活したいと考えているので、その道を中心に学び続けてきました。ここ20年くらいの歴史の浅い技術のため、治療後どのくらい使う事ができるのか未知の部分が多いのは事実です。

また、治療が成功したとしても噛み合わせに問題があれば長期使用に耐えられない可能性が高くなります。そのような治療である事をご説明してご理解いただいた上で治療をスタートします。これまで経験のない状態や明らかに困難な場合は事前にお話しします。

吉松歯科医院の根管治療(根幹治療)は長時間(1回2時間以上で複数回)上顕微鏡下で行うため、あまり動かないでいただきたいなど制約もあり、患者様にとっては初めてのご経験になりますが、2002年に虎ノ門で開業以来、皆様に忍耐強く受けていただき感謝しています。

根管治療(根幹治療)についてさらに詳しく知る

その他の診療内容

虫歯治療の様子

虫歯の治療

マイクロスコープを用いた丁寧な処置で、神経を残せる治療を目指します。

虫歯治療について

根管治療の様子

根管治療(歯の根の治療)

マイクロスコープを使用した成功率の高い治療を行っています。

根管治療について

歯周病治療の様子

歯周病治療

歯周病の原因となる歯石も、マイクロスコープを用いて徹底的に除去します。

歯周病治療について


審美治療イメージ

審美治療(セラミック治療)

マイクロスコープを使用して審美性と機能性を兼ね備えた被せ物を作成。

審美治療について

インプラント治療イメージ

インプラント治療

マイクロスコープを使ったインプラント治療。設備も充実しています。

インプラント治療について


監修者情報

吉松 宏泰(よしまつ ひろやす) / 吉松歯科医院 院長
略歴
日本大学歯学部卒業
東京都中央区京橋 村岡歯科医院勤務(故村岡 博先生に師事)
2002年 東京都港区虎ノ門にて吉松歯科医院開院
2018年虎ノ門再開発のため現在のオフィスに移転

アクセスマップ

根管治療専門の吉松歯科医院

銀座線 虎ノ門駅 1番出口より徒歩2分
日比谷線・丸の内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階

TEL 03-3504-3120


診療時間
8:30〜18:00

※8:30~18:00 時間外のご予約も承ります。

土日でも治療を行う事があるので電話にてご確認下さい。