マイクロスコープ、CTを用いた精度の高い歯科治療を
東京都港区虎ノ門
吉松歯科医院では提供しています。
.jpg)
当院はこのようなことで お悩みの方のための歯科医院です。
- 他の医院で抜歯と言われてしまったけど、できるだけ自分の歯を残したい。
- 他の医院で何の説明をされないまま治療が進んでしまい不安を感じている。
- 再発することのないように根本からしっかりと治療をしたい。
- 治療期間・治療費がどのくらいになるのかを事前にちゃんと知りたい。
- 治療に入る前にこちらの意見・要望をしっかりと伝えたい。
吉松歯科医院は、東京都港区「虎ノ門駅」より徒歩2分、TG115ビルの8階ある歯科医院です。ご自身の歯をできるだけ残すことを第一に、マイクロスコープを用いた精密な歯科治療(顕微鏡歯科)に力を入れています。神経まで虫歯が達しているような場合でも、容易に抜髄(神経を取ること)をすすめることはいたしません。重度の虫歯でも残せるよう、整形外科や脳外科で用いる医科用マイクロスコープ、歯科用CTなどを導入し、高精度な歯科治療を行なっています。
当院は、治療法や治療時間の制限を一切受けない自由診療専門の歯科医院です。保険診療は行っておりませんのでご了承ください。治療前にカウンセリングの時間を設け、納得いただけるまで説明や相談を行います。「根管治療(根幹治療)が長引いている」「歯を抜かなければならないと診断された」「説明があまりなく、安心できない」「もっとしっかり診てほしい」そんな方はぜひ一度ご相談ください。
吉松歯科医院の歯科治療について

医科用マイクロスコープを用いた精密な治療
吉松歯科医院では、整形外科や脳外科で用いる医科用マイクロスコープを導入しています。感染部を肉眼の2倍から24倍に拡大して見ることができるため、より精密な治療が可能です。通常、根管内から破折線が確認された場合は抜歯の診断になりますが、清潔な環境にて感染部を除去し正確に接着できれば、歯を残す事が可能な場合が多くあります。

根管治療時のラバーダム防湿を徹底、根管治療以外でも可能な限りラバーダム防湿の徹底
ラバーダム防湿とは、唾液や細菌などから歯を隔離し、患部への細菌侵入・修復物の誤飲を防ぐゴムのマスクのようなものです。海外ではラバーダム防湿を行わない手術はありえないというくらい一般的なものですが、日本では採算の問題から多くの歯科医院で省略されているのが現状です。当院では、ラバーダム防湿を徹底し、根管治療時の組織損傷・誤飲・嚥下を確実に予防します。

治療の様子や治療後の状態を確認できるから安心
術前・術中・術後の様子を静止画・動画で記録しており、60インチモニターで確認いただきながら説明を行なっています。また、感染部のみに反応して色が出る検知薬を利用することで、取り残しがないかを患者さんご自身で確認することも可能です。
当院は、虫歯治療・歯周病治療・セラミック治療(審美歯科)・インプラント治療など、あらゆる治療に歯科用の顕微鏡、マイクロスコープを導入しています。なるべく歯を残し、再発による再治療を繰り返さないためには、マイクロスコープによる精密かつ丁寧な治療が必要だと考えているからです。
患者さまの立場に立ち、歯をなるべく残す治療を実現するには、マイクロスコープのような先進医療機器や高性能な治療材料、そしてじっくりと時間をかけた治療が必須。そのため、利用できる治療材料やかけられる治療時間に制限のある保険診療ではなく、完全自費診療ですべての治療をご提供しております。
吉松歯科医院の院長挨拶

吉松歯科医院の院長、吉松 宏泰(よしまつひろやす)と申します。
皆さまは、歯科医院で「どんな治療をされているのかわからない」と不安になったことはありませんか?
歯科医師が一方的に治療を押し付けたり、よくわからない費用を請求したりすることは、あってはならないことです。
当院は、治療開始前に最善となる治療方法のご提案、治療費用、治療期間などについて詳しくご説明。そのうえで、患者さまご自身で治療方法を選択できる。それが第一の私の役目だと思っています。患者さまがご納得されないまま治療に入ることはございません。
また当院では、治療経過を映像でも管理しています。治療中の映像を患者さまご本人に見ていただくことも。何の治療をされているか分からない・・・そんな不安がないように努めています。どうぞ安心してお任せください。
院長インタビュー動画
歯科情報ポータルサイト『歯真面目(http://hamajime.com)』よりインタビュー取材を受け、その動画がYouTubeに公開されています。


治療内容をわかりやすく説明
精密検査のデータをお見せしながら、現在の問題点、どのような治療が必要なのか、治療目標などを納得いただけるまで説明します。大まかな治療回数及び期間や治療費用なども含めてお伝えしますので、後から聞かされていなかった費用が発生する心配もありません。

全室個室でプライバシーに配慮
当院の診療室は、プライバシーに配慮した完全個室となっております。そのため、治療の様子を他人に見られる心配はありません。周囲の目を気にすることなく、ゆったりくつろいで治療に臨んでいただけます。

徹底した減菌・感染防止対策
安心・安全な治療を受けていただくために重要なのが、徹底した減菌・感染防止対策です。当院の治療用チェアは、水中内のバクテリア繁殖を抑える水消毒システムを備えています。さらに、口の中をすすぐために使用する水・温水・エアーも、除菌フィルターを通した清潔なものです。完全減菌済みの治療器具のみを使用し、できる限り無菌的な処置を行うために、ラバーダム防湿を積極的に実施しています。

治療経過を静止画・動画で記録
診療中は静止画・動画で撮影を行い、治療の様子を記録しています。治療後に、画像や動画を見ていただきながら、どのような治療を行ったのかを説明いたしますので、わからないことや気になることがありましたら遠慮なくお声をかけてください。

1日3~4名の少人数予約制
吉松歯科医院では、治療の質を確保するために、1日3~4名程度の少人数予約制とさせていただいております。一人一人の診療時間を長くとっているため、時間に追われることなく集中して治療を行うことができ、治療内容ごとに丁寧な説明が可能です。1回の治療時間を長くとることで、治療回数や来院回数を減らすことにもつながります。
歯科治療に関するよくある質問
- 根管治療(根幹治療)とはなんですか?
-
歯の中には、神経や血管が通っている根管と呼ばれれる管があります。根管治療(根幹治療)とは、根管が細菌感染を起こした際、感染した部分のみをきれいに取り除き、充填材をつめて細菌が入り込まないようにする治療です。根管治療(根幹治療)を行うことで、深い虫歯や歯の亀裂、外傷による細菌感染など、従来は抜歯が必要だった歯も残すことができます。
- 根管治療(根幹治療)の通院期間はどのくらいになりますか?
-
虫歯の進行度合いによって異なりますが、平均して2~4回の通院が必要となっています。治療前におおよその期間をお伝えすることができますので、お気軽にお尋ねください。
- 初診料やカウンセリング料はどれくらいかかりますか?
-
初診の費用は33,000円(税込)となっております。マイクロスコープによる診査・診断、必要に応じてCT撮影を行います。その後、精密検査が必要な場合は、別途費用が発生いたします。
NEWS
BLOG
アクセスマップ
根管治療専門の吉松歯科医院
銀座線 虎ノ門駅 1番出口より徒歩2分
日比谷線・丸の内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階
TEL 03-3504-3120
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
※8:30~18:00 時間外のご予約も承ります。
土日でも治療を行う事があるので電話にてご確認下さい。