- 根管治療専門の吉松歯科医院
- 審美治療・セラミック治療
マイクロスコープを使った精密審美治療

当院では、審美歯科にもマイクロスコープを使用。細部までこだわった美しさと機能性を備えた詰め物・被せ物をご提供しています。
詰め物・被せ物と歯の境目がピッタリと合わないと、境目の部分に隙間が生じ、汚れがたまりやすくなります。汚れがたまると、細菌感染を起こし、虫歯や歯周病が再発する原因になるため、ピッタリと合った詰め物・被せ物を入れなくてはなりません。
また、歯を美しく見せるためには、歯ぐきの形や歯と歯ぐきの境目のラインと、被せ物の縁をピッタリと合わせ、被せ物と歯ぐきの間に段差ができないようにすることも重要です。そのためには、被せ物の土台となる歯をミクロンレベルで精緻に削る細やかな作業が必要不可欠。しかし、実際はこうしたミクロンレベルの作業を肉眼で行うのは困難です。
そこで当院では、審美歯科(セラミック治療)にもマイクロスコープを導入しています。丁寧な形成(歯を削り、被せるための形を整えること)、正確な型取りを行い、肉眼では難しい微妙な調整を実施。より精密な詰め物・被せ物の作成が可能となりました。これによって、虫歯や歯周病の再発が少ない美しく長持ちする詰め物・被せ物を実現しています。
審美歯科治療は美しさはもちろん、機能性も重要です。長持ちする、質のよい詰め物・被せ物をお求めの方は、ぜひ一度ご相談ください。
世界的な歯科技工士が補綴物を製作
歯の治療を行うのは歯科医師ですが、詰め物や被せ物を作るのは歯科技工士です。そのため、質のよい詰め物・被せ物ができるかは、歯科技工士の腕にかかっているといっても過言ではありません。
当院の歯科技工士は、その技術力を高く評価され、世界的にも広く知られた実績豊富な歯科技工士です。歯科技工士もマイクロスコープを使って被せ物を作っているので、緻密で細部までこだわった被せ物を作ることが可能です。
その仕上がりは、プロが見ても天然の歯と見分けが付かないレベル。見た目にも、機能性にもこだわりたいという方は、当院にお気軽にお問合せください。
料金表
価格 | |
---|---|
初診費 | 33,000円(税込) |
ラミネートベニア | 143,000円(税込)~ |
セラミックオーバーレイ | 132,000円(税込)~ |
※別途、すべての歯の歯石除去と研磨の費用 55,000円(税込)~
※衛生管理費 2回目以降 3,300 円(税込)/1回が毎回かかります。
※安心の5年保証(※当院で定期的なメインテナンスを受けていただいている方に限ります。)
審美歯科治療の流れ

1.検査
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。


2.治療計画の説明
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。


3.型取り
詰め物や被せ物の土台になる歯を削って型取りします。


4.詰め物や被せ物を装着
詰め物や被せ物を装着します。


5.メインテナンス
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
その他の診療内容
監修者情報
吉松 宏泰(よしまつ ひろやす) / 吉松歯科医院 院長
略歴
日本大学歯学部卒業
東京都中央区京橋 村岡歯科医院勤務(故村岡 博先生に師事)
2002年 東京都港区虎ノ門にて吉松歯科医院開院
2018年虎ノ門再開発のため現在のオフィスに移転
アクセスマップ
根管治療専門の吉松歯科医院
銀座線 虎ノ門駅 1番出口より徒歩2分
日比谷線・丸の内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階
TEL 03-3504-3120
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
※8:30~18:00 時間外のご予約も承ります。
土日でも治療を行う事があるので電話にてご確認下さい。