
新橋でマイクロスコープ歯科を探すならココ!神経を残す・抜歯回避が目指せる歯科医院4選
「治療してもすぐに再発してしまうのはなぜ?」「本当に歯を残せる治療はあるの?」そんな疑問をお持ちではありませんか。
マイクロスコープを活用した根管治療は精度が高いと評判ですが、実際にはどのような点が優れているのでしょうか。
本記事では、新橋周辺でマイクロスコープによる治療を提供している医院をご紹介しています。
再治療を防ぎたい方、より安心して治療を受けたい方は、参考にして自分にあった歯科医院を見つけてください。
新橋付近でおすすめのマイクロスコープを使用した治療が受けられる4医院

新橋近辺でおすすめのマイクロスコープを使った治療が受けられる歯科医院の一例は次のとおりです。
- 吉松歯科医院
- 日比谷通りスクエア歯科・矯正歯科
- 井上歯科CLINIC WORKS TOKYO
- 富田歯科医院
それぞれ紹介します。
吉松歯科医院

住所 | 東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階 |
アクセス | 銀座線 青山駅 1番出口より徒歩2分 日比谷線・丸ノ内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分 |
診療時間 | 10時〜18時 |
休診日 | 土日祝 |
ホームページ | https://yoshimatsu-dental.jp/ |
吉松歯科医院は最新の設備と、患者さんを第一に考え治療を提供している歯科医院です。
根管治療のセカンドオピニオン先としても選ばれる理由は、マイクロスコープを駆使した高度な技術力と診断精度にあります。
吉松院長はマイクロスコープを用いた治療に役立つ器具を開発し、治療実績も豊富です。
治療は完全個室・予約制で、初診時には約60分の治療説明があり、安心して治療に臨めます。
100%ラバーダム防湿を実施し、感染症対策も行っています。
「痛みがなかなか取れない」「他院で抜歯と言われたが不安」という方におすすめの歯科医院です。
日比谷通りスクエア歯科・矯正歯科
住所 | 東京都港区西新橋1丁目3−1 新橋スクエアビル 3F |
アクセス | 都営三田線内幸町駅 より徒歩0分(駅直結) JR線 新橋駅より徒歩5分 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅より徒歩6分 |
診療時間 | 平日 10:00〜20:00 土 10:00〜18:00 |
休診日 | 日祝 |
ホームページ | https://www.hibiya-square-dc.com/ |
日比谷通りスクエア歯科・矯正歯科は、「歯をできるだけ削らず、抜かない」虫歯治療と根管治療を行う歯科医院です。
マイクロスコープやCTを活用した診査・診断、ラバーダムによる無菌的処置、MTAセメントなど高度な医療技術を駆使し、再発率の軽減と天然歯の保存に努めています。
新橋駅から徒歩5分、内幸町駅すぐの好立地でアクセスも便利です。
痛みや削る量を抑えた治療をご希望の方、抜歯を避けたい方におすすめの歯科医院です。
井上歯科CLINIC WORKS TOKYO
住所 | 東京都港区新橋5-8-2 |
アクセス | 新橋駅より徒歩5分 汐留駅より徒歩6分 |
診療時間 | 平日 9:00〜14:00 / 15:30〜19:00 土曜 9:00〜15:00 |
休診日 | 日祝 |
ホームページ | https://www.inouedental.tokyo/ |
井上歯科CLINIC WORKS TOKYOでは、精密で確実な根管治療(歯内療法)を重視し、大切な歯を残す治療に力を入れています。
感染歯質の徹底除去、垂直加圧充填による密封処置、信頼性の高い器材の選定により、再発リスクの軽減と治療後の安定を追求。
見えにくい根の奥まで丁寧に処置し、歯の保存にこだわります。
保険適用のコンポジットレジンからセラミックまで幅広く対応し、審美性も両立しています。
井上歯科CLINIC WORKS TOKYOの公式サイトを見てみる
富田歯科医院
住所 | 東京都港区新橋3-1-10 石井ビル2F |
アクセス | 新橋駅より徒歩5分 |
診療時間 | 平日 9:30~13:00 / 14:30~20:30 土 9:00~13:30 / 14:30~18:00 |
休診日 | 日祝 |
ホームページ | https://www.tomita-dc.com/ |
富田歯科医院では、歯を残すための根管治療に力を入れ、マイクロスコープによる処置や再発予防、CTによる正確な診断により、複雑な根管にも対応しています。
ニッケルチタンファイルや超音波機器など先進機器を駆使し、感染源を徹底除去。
治療後は金属不使用のファイバーコアを採用し、歯の長期維持をサポートします。
個別の治療プランを提案し、負担にならない通院時間と回数を目指しています。
新橋近辺のマイクロスコープ歯科で、神経を残す治療を受ける前に知っておきたいこと

神経を残す治療を受ける前に知っておきたいことの一例は次のとおりです。
- 歯の神経を取りたくないなら継続して通院することが大切
- マイクロスコープ根管治療の実績がある歯科医院を選ぶ
- 自由診療になる可能性がある
順番に説明します。
歯の神経を取りたくないなら継続して通院することが大切
神経を保存するための治療は一度で完了せず、複数回の通院が必要になります。
「痛みがなくなったから」「忙しいから」と途中で治療をやめてしまうと、症状の再発や結抜歯に至るケースもあるため注意が必要です。
継続的に通える歯科医院を選ぶことも、神経を守るためには欠かせません。
吉松歯科医院は虎ノ門駅、霞ヶ関駅から徒歩5分以内とアクセス良好です。
詳しくは以下のページから確認してみてください。
マイクロスコープ根管治療の実績がある歯科医院を選ぶ
マイクロスコープは、治療の精度を高める装置ですが、ただ導入しているだけでは意味がありません。
重要なのは、その機器を使いこなせる技術と、実際に治療を成功させてきた経験です。
症例数が豊富か、学会所属や認定医がいるかなど、治療実績のある医院かどうかを必ず確認しましょう。
吉松歯科医院の治療実績は以下から見てみてください。
自由診療になる可能性がある
精密なマイクロスコープを用いた根管治療は、保険適用外となる場合が少なくありません。
費用面でのトラブルを避けるためにも、初診時に治療内容と金額、通院回数などを詳しく説明してくれる歯科医院を選ぶことが大切です。
治療効果だけでなく、費用に納得したうえで治療を始めましょう。
吉松歯科医院の治療費用に関しては以下から確認できます。
「抜歯しかない」と言われた場合の後悔しない歯科医院選び

後悔しないための歯科医院選びのポイントは以下のとおりです。
- セカンドオピニオンを活用する
- マイクロスコープで診断が変わる可能性がある
それぞれ解説します。
セカンドオピニオンを活用する
抜歯と診断されたときは、セカンドオピニオンを取ることをおすすめします。
他の歯科医院で意見を聞くことで、実際は保存治療が可能だったとなる場合があります。
特に、マイクロスコープを活用した根管治療に力を入れている医院では、抜歯以外の可能性を提示してくれるケースも多いです。
マイクロスコープで診断が変わる可能性がある
肉眼や通常のレントゲンでは見えなかった感染源や亀裂も、マイクロスコープを使えば高精度に確認できます。
これにより、他院で「抜歯」と言われた症例でも、マイクロスコープを使った治療で歯を残せる可能性が生まれるのです。
新橋付近でマイクロスコープを使った治療ができるおすすめ医院

今回は新橋エリアで、マイクロスコープを活用した根管治療を提供する歯科医院を紹介しました。
歯を守るためには、設備・技術・説明の3点が揃った歯科医院を選びましょう。
マイクロスコープの有無はもちろん、その設備を使いこなせる歯科医師の経験値や、治療方針の丁寧な説明があるかどうか確認してください。
当クリニックではマイクロスコープに対応した根管治療の相談を受け付けていますので、気になる方はぜひ以下のページからお問い合わせください。