神経を取りたくない方必見!銀座近辺で神経を残す根管治療ができる歯科医院4選

「歯をできるだけ残したい」「抜歯しかないと言われたけれど、他に方法はないのか」と悩んでいませんか

根管治療は歯を残すための治療ですが、担当する歯科医師の技術や経験、使用機器によって成功率に大きな差が出ます。

そのため、再発や抜歯を避けるには、適切な医院選びが大切です。

本記事では、銀座エリアで根管治療の実績が豊富な歯科医院をご紹介します

各医院の特徴や歯科医院の選び方をまとめていますので、納得のいく治療を受けるための参考にしてください。

目次

神経を残す根管治療に対応している銀座近辺の歯科医院4選

神経を残す根管治療に対応している銀座近辺の歯科医院4選

銀座近辺でおすすめの根管治療に対応している歯科医院の一例は次のとおりです。

  • 吉松歯科医院
  • 銀座並木通り歯科
  • 銀座アイタワー歯科クリニック
  • 銀座しらゆり歯科

それぞれ紹介します。

吉松歯科医院

住所東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階
アクセス銀座線 青山駅 1番出口より徒歩2分
日比谷線・丸ノ内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分
診療時間10時〜18時
休診日土日祝
ホームページhttps://yoshimatsu-dental.jp/

他院で「抜歯しかない」と診断された歯も、吉松歯科医院では神経を残す根管治療で対応できるケースがあります。

マイクロスコープや歯科用CTを使った治療で、麻酔を行い痛みの少ない治療を重視している点も魅力です。

完全予約制かつ個室対応のため、プライバシーが守られ、1人あたりの治療時間もしっかり確保されています

初診時には60分かけて丁寧に説明してくれるため、セカンドオピニオンとしての相談もしやすいです。

他院で抜歯を勧められたが、残せた実績もあるため、歯を残すための選択肢を知りたい方には、ぜひ問い合わせてみてください。

吉松歯科医院に根管治療の問い合わせをしてみる

銀座並木通り歯科

住所東京都中央区銀座三丁目3番13号 阪急阪神銀座ビル9F
アクセス銀座駅 C8出口より徒歩1分
銀座駅 B4出口より徒歩3分
有楽町駅より徒歩5分
銀座一丁目駅より徒歩3分
診療時間10時~13時, 14時~19時
休診日月日祝
ホームページhttps://ginzanamikidoridentistry.com/

銀座並木通り歯科は、日本顕微鏡歯科学会の認定指導医が在籍する歯科医院です。

他院で抜歯と宣告されたケースでも、マイクロスコープとCTを駆使した高精度な診査・治療により、歯を残せる可能性があります。

2〜3回で完了する短期集中治療を目指し、治療中は唾液の混入を防ぐラバーダムや殺菌効果のあるMTAセメントを使用

難しい症例には、経験豊富な専門医が対応し、治療過程を「見える化」して丁寧に説明します

セカンドオピニオンにも対応しており、歯を残したい患者さんにおすすめです。

銀座並木通り歯科の公式サイトを見てみる

銀座アイタワー歯科クリニック

住所東京都中央区銀座2-9-4 ヒューリック銀座2丁目ビル1F
アクセス銀座一丁目駅 11番出口すぐ
東銀座駅 A8出口より徒歩4分
銀座駅 A12出口より徒歩5分
診療時間09:30~13:00, 14:00~18:30
休診日土日
ホームページhttps://ginza-itower.com/

銀座アイタワー歯科クリニックでは、再発を防ぐ精密な根管治療を提供しています。

CTによる立体的な診断、拡大鏡を用いた緻密な細菌除去、さらにMTAセメントを活用した封鎖性の高い処置により、初回治療の成功率を重視

痛みや違和感が続く再治療症例にも力を入れています

セカンドオピニオンにも対応していて、他院で抜歯と診断された方も、歯を残せる可能性があるため、気になる方は相談してみてください。

銀座アイタワー歯科クリニックの根管治療を確認する

銀座しらゆり歯科

住所東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座5F
アクセス有楽町駅より徒歩4分
銀座駅より徒歩4分
銀座一丁目駅よりすぐ
診療時間月~金 11:00~13:00 / 14:30~20:00土・日 10:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日祝日
ホームページhttps://www.shirayurishika.com/

銀座しらゆり歯科では、根管治療のスペシャリストであるペンエンド認定医の院長が、マイクロスコープやCTを駆使した治療を提供しています。

神経を残す生活歯髄療法から再根管治療、外科的歯内療法まで幅広く対応

治療時には必ずラバーダムを使用し、徹底した無菌処置を行なっています

根管内の感染源を確実に除去し、MTAなど高機能材料で封鎖することで、再発リスクを低減しています。

銀座しらゆり歯科に根管治療の問い合わせをしてみる

歯の神経を取りたくない人が歯科医院を選ぶポイント

歯の神経を取りたくない人が歯科医院を選ぶポイント

歯の神経を取りたくない人が歯科医院を選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 設備が整っているか確認する
  • 治療説明が充実している歯科医院を選ぶ
  • 実績と経験がある歯科医師がいるかチェックする

それぞれ解説します。

設備が整っているか確認する

歯をできるだけ削らない・抜かない治療を実現するには、精密な診断と治療が必要です。

そのためには、歯科用CTやマイクロスコープといった機器が欠かせません

これらの設備が整っていることで、肉眼では見えないレベルの感染や細かなひび割れも確認でき、歯の保存可能性が高まります

吉松歯科医院の設備に関しては以下のページで説明しているので、参考にしてみてください。

治療説明が充実している歯科医院を選ぶ

「なぜこの治療が必要なのか」「神経を残す選択肢はないのか」など、患者側の疑問にしっかり答えてくれる歯科医院は信頼できます。

丁寧なカウンセリングやセカンドオピニオンを勧めてくれる医院であれば、自分にとって納得のいく治療を選びやすくなります

吉松歯科医院では、初診約60分の治療説明を行なっています。

詳しくは以下のページで解説しているので、あわせて見てみてください。

実績と経験がある歯科医師がいるかチェックする

歯の神経を残す治療には高度な技術が必要とされるため、歯科医師の経験値は大切です。

根管治療に強い歯科医師や、専門分野での資格を持つ歯科医が在籍しているかを確認しましょう

吉松歯科医院の院長の資格や経歴は以下のページを参考にしてください。

セカンドオピニオンのメリットと注意点

セカンドオピニオンのメリットと注意点

セカンドオピニオンのメリットと注意点の一例は次のとおりです。

  • 治療方針に納得したうえで進められる
  • 診断書・画像データは持参する
  • 費用がかかる場合もあるので事前に確かめる

順番に説明します。

治療方針に納得したうえで進められる

セカンドオピニオンのメリットは、自分が納得したうえで治療を選べることです。

神経を抜くかどうかの判断に迷っているときに、他の歯科医師の見解を聞くことで、より納得感をもって治療に臨むことができます。

また、同じ症状でも歯科医師によって方針が変わることがあるため、判断材料を増やすという意味でも有効です。

診断書・画像データは持参する

スムーズな診断を受けるために、今までの治療経過や画像データ(レントゲン・CT画像など)を持参しましょう

これらの資料があれば、歯科医師もより正確に状況を把握し、神経を残せる可能性があるかどうか判断しやすくなります。

費用がかかる場合もあるので事前に確かめる

根管治療は保険適用外となる場合が多く、料金は医院によって異なります。

費用面で不安がある場合は、予約時に初診費用について確認してください。

セカンドオピニオンを受け付けている吉松歯科医院の料金は以下のページをご覧ください。

銀座付近で根管治療ができるおすすめ医院

銀座付近で根管治療ができるおすすめ医院

銀座周辺には、マイクロスコープや歯科用CTなどの設備を完備し、根管治療の専門的な技術を持つ歯科医師が在籍する歯科医院が複数あります

神経をできるだけ残したいと考えている方は、この記事で紹介した視点をもとに、自分に合った歯科医院を見つけてみてください。

当クリニックではセカンドオピニオンも受け付けていますので、気になる方はぜひ以下のページからお問い合わせください

吉松歯科医院に根管治療を相談してみる

歯や歯茎に関するお悩み、治療内容に関して気になること
がありましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-3504-3120

受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

目次