
港区でマイクロスコープ対応の歯科医院4選!精密な根管治療で歯を残したい方へ
「再発しない根管治療を受けたい」「歯を正確に診てもらいたい」方に注目されているのがマイクロスコープを用いた根管治療です。
肉眼の数倍〜20倍以上の拡大視野で、神経や感染部位を正確に把握・処置できるため、より精密で再発リスクの少ない治療が可能になります。
この記事では、港区でマイクロスコープを活用している歯科医院を厳選してご紹介します。
医院ごとの特徴や方針を比較しながら、自分に合った治療先を見つけてみてください。
港区でおすすめのマイクロスコープ治療が受けられる4医院

港区でおすすめのマイクロスコープ治療が受けられる歯科医院の一例は次のとおりです。
- 吉松歯科医院
- 表参道 若林歯科医院
- たまきデンタルクリニック
- 藤岡デンタルクリニック
それぞれ紹介します。
吉松歯科医院
住所 | 東京都港区虎ノ門1−15−7 TG115ビル8階 |
アクセス | 銀座線 青山駅 1番出口より徒歩2分 日比谷線・丸ノ内線・千代田線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩5分 |
診療時間 | 10時〜18時 |
休診日 | 土日祝 |
ホームページ | https://yoshimatsu-dental.jp/ |
吉松歯科医院は、最新機器と高度な技術を兼ね備えた根管治療の歯科医院として、多くの患者さんから信頼を集めています。
マイクロスコープによる精密な歯の神経治療により、「できるだけ抜かない」「神経を取らない」治療を可能にしてきた実績が豊富です。
完全個室・完全予約制を採用しており、初診では約60分かけた丁寧なカウンセリングが行われます。
抜歯と診断されたが歯を残したい方や、治療の痛みが不安な方に向いている歯科医院です。
セカンドオピニオンを検討している方にもおすすめのため、気になる方は以下から問い合わせてみてください。
表参道 若林歯科医院
住所 | 東京都港区南青山3-15-6 リップルスクエア Dビル3F |
アクセス | 千代田線・半蔵門線・銀座線表参道駅より徒歩4分 |
診療時間 | 10:00~18:00 |
休診日 | 日祝 |
ホームページ | https://oral-care.org/ |
表参道 若林歯科医院では、歯を抜かずに残すための根管治療に力を入れています。
ラバーダムによる無菌環境の確保、マイクロスコープによる最大20倍の拡大視野で、細部まで正確に感染源を除去。
再治療が必要な複雑な根管にも対応し、MTAなど信頼性の高い材料で再発を防ぎます。
歯の保存を最優先に考え、精密な診断と確かな技術で、1本の歯を大切に守る治療が特徴です。
たまきデンタルクリニック
住所 | 東京都港区西麻布2-26-21 |
アクセス | 都営バス 南青山七丁目より徒歩2分 渋谷駅より徒歩20分 六本木駅より徒歩10分 広尾駅より徒歩10分 |
診療時間 | 9:00 ~ 13:00 / 14:30 ~ 18:00 土曜の午後は14:30~17:00 |
休診日 | 日祝 |
ホームページ | https://www.tamakidental.com/ |
広尾・西麻布にある「たまきデンタルクリニック」は、牛田院長を中心に、全員女性スタッフで構成された歯科医院です。
口腔外科の豊富な経験を活かし、痛みやストレスの少ない精密治療を実現。
マイクロスコープやレーザーを活用し、削る量を最小限に抑えた身体にやさしい処置を行います。
生活習慣から見直す口腔ケアや、審美性・機能性を両立した治療にも対応しています。
藤岡デンタルクリニック
住所 | 東京都港区白金台3-16-8クレール白金台2F |
アクセス | 白金台駅 出口1より徒歩2分 |
診療時間 | 平日 09:00 ~ 12:30 / 14:30 ~ 18:00 土日祝 9:00~12:30 / 13:30~17:00 |
休診日 | なし |
ホームページ | https://www.fujioka-dental.net/ |
藤岡デンタルクリニックは、歯を残す”米国式・精密根管治療”にも対応している歯科医院です。
マイクロスコープやCTによる可視化、ラバーダムやEDTA、MTAセメントを活用した無菌的処置を徹底し、再発リスクを抑制。
歯根端切除術や破折歯の再植などの難症例にも対応した実績があります。
急な痛み・腫れへの即日対応も可能で、抜歯しかないと諦める前に、相談してみるのがおすすめです。
港区で選ばれるマイクロスコープ歯科医院の条件

港区で選ばれるマイクロスコープ歯科医院の条件は以下のとおりです。
- 神経を残す・抜歯しない治療のための技術がある
- 痛みが少なく、安心して通える
- カウンセリングと治療説明が充実している
順番に見ていきましょう。
神経を残す・抜歯しない治療のための技術がある
マイクロスコープは視野を数十倍に拡大できる機器で、従来の治療では見落とされがちだった細かな根管や微細な亀裂を確認することが可能です。
しかし、機器があるだけでは不十分で、それを的確に扱える技術力が不可欠です。
吉松歯科医院のマイクロスコープを使用した根管治療実績は以下から確認してみてください。
痛みが少なく、安心して通える
精密な治療を可能にするマイクロスコープの活用に加えて、治療時の痛みを最小限に抑える工夫がされているかも確認しましょう。
毎回麻酔を実施してくれる歯科医院を選ぶと安心できます。
カウンセリングと治療説明が充実している
高精度な治療を受けるためには、事前のカウンセリングや治療説明の充実も欠かせません。
症状や治療方針を理解し、納得したうえで進めることが、治療の成功にもつながります。
吉松歯科では約60分の治療説明を実施しています。
詳しくは以下から見てみてください。
マイクロスコープ歯科で歯を残す治療の注意点

マイクロスコープ歯科で歯を残す治療の注意点は次のとおりです。
- 治療を途中で辞めない
- 保険が適用されないケースもある
- 信頼できる歯科医師を選ぶために症例数と専門性を確認する
それぞれ解説します。
治療を途中で辞めない
根管治療や再根管治療は、1回で完了するものではありません。
感染源を完全に取り除き、密閉・補綴処置までしっかり行うことで初めて治療が完了します。
痛みが和らいだからといって通院をやめてしまうと、症状が再発するリスクが高まるため注意しましょう。
保険が適用されないケースもある
マイクロスコープを使用した治療は、自由診療となることが一般的です。
事前に費用や治療回数の見積もりを確認し、自分に合ったプランを選ぶようにしましょう。
吉松歯科医院の料金は以下のページを参考にしてみてください。
信頼できる歯科医師を選ぶために症例数と専門性を確認する
マイクロスコープを使いこなすには、経験と専門知識が必要です。
選ぶ際は歯科医師の経歴や実際の症例数、学会活動なども参考にすると良いでしょう。
吉松歯科医院の院長の資格や経歴は以下から確認してみてください。
港区でマイクロスコープを使った治療ができるおすすめ医院

港区でマイクロスコープを活用した根管治療を検討している方は、歯科医院の治療方針や設備、患者対応の丁寧さなどを確認して選びましょう。
セカンドオピニオンに対応した歯科医院や納得のいく説明をしてくれる歯科医院を選ぶと安心です。
当クリニックではマイクロスコープに対応した根管治療の相談やセカンドオピニオンも受け付けていますので、気になる方は以下のページからお気軽にお問い合わせください。