2013/5/24 IFEA世界歯内療法会議において一般講演をします。

Decades had passed since implant treatments became a common prosthetic method for edentulous areas. But I personally believe it is important to broaden the treatment options of the root canal re-treatments, enabling us to accommodate demands of patients’ chief complaints.
.
First, I’d like to introduce the Endodontic case, which had been diagnosed as a
hopeless tooth under the conventional theory of Endodontic treatment.
Performing removal of infected dentin under a magnified view, we prevent secondary disaster such as root perforations and root cracks caused from the root canal re-treatment. And minimize the number of bacteria in a canal and maintain the low bacteria rated to avoid extraction.

Regarding the case of root canal perforation, the development of MTA cement enabled to save those teeth which we could not expect a good prognosis. Further evolution on MTA took place by Variodental of Canada to develop and launch Bioaggregate.
Also, the sealer and putty type of MTA later launched in the market.
Additionally, in the field of adhesive dentistry, I believe that the 4-META resin developed in Japan would enable us to preserve fractured teeth occasionally.

Recently, we can find many topics on Endodontic specialists in Implant treatments, but I wish my lecture would become one of the guiding light to encourage those who wish to broaden out the treatment options of the root canal re-treatments.

12の既往歴は、20年程前に最初の根管治療を行いましたが、予後が悪くその5年後に根尖切除術を行いました。その後、体調が悪くなると膿みが出るのを繰り返し、当院に来院しました。
This is ‘12’: the left maxillary lateral incisor.
It was done root canal treatment about 20 years ago(他の先生が治療したってことですよね?). Five years later, he (or she) had undergone an apicoectomy because of poor outcome. However, this tooth didn’t heal. Whenever he got into poor health, he had a discharge of pus. Then, he came into my office.


先生ならば、どう治療しますか。
もう一度、根尖切除術を行いますか、それともインプラントですか?
If this patients came into your office, how did you treat? Reentry or implant?

私は、患者の同意を得て通法通りに根管治療を行い、予後が悪ければ根尖切除術を行うという治療計画を立てました。
My plan for him was to do retreatment without surgical and if not cured, to do apicoectomy. I explained and got informed consent.

1回目のアポイントメントは、クラウンと長いポストを外して、根管上部の感染部を除去することを目的に治療を行いました。
私は隔壁をかねて、フィラーの含有率の高いフローレジンにて歯冠形態を作るようにしています。
He came twice. First day, I removed crown and core, cleaned coronal part. Always I made wall like this with flow resin, which has more filler than others.

根尖部のガッタパーチャーを根尖孔外に押し出してしまいました。
しかし2回目のアポイントメント時にマイクロエキスカを用いて根尖部からデブリを含めたガッパーチャーを除去しました。
Unfortunately, I put out gutta percha of extraradicular. Second appointment, I removed them and extraradicular debris using a micro excavator, and cleaned apical area.

5%NACOLと17%EDTAで洗浄を行い根管充填を行いました。
ここでは、bioaggregateを根管充填材として用いました。
ガッパー チャーは、用いていません。
Irrigant with 5% NaOCl (sodium hypochloriteNaOClで通じると思います。) and 17%EDTA, then root canal filling. As filling materials, I used bioaggregate, not gutta percha.

Bioaggregateの上はファイバーコアとレンジで封鎖しました。
And then setting fiber core and composite resin restoration.

根管充填後2ヶ月目のレントゲンでは、根尖部付近に骨の再生が確認出来ます。
Postoperative radiograph showed improvement of apical lesion after 2 months.

根管充填後、17ヶ月後のレントゲンです。
根尖部の骨は、明らかに再生されていることが確認できます。
Postoperative radiograph showed more improvement of apical lesion after 17 months.

現在矯正治療を行う準備をしています。
Now I’m planinng to start orthodontic therapy.


case2


10年前に初めての根管治療をしたが予後が悪く、この6年で4回再治療を行っている。
時々、歯肉が腫れ、痛みを伴うこともある。
Ten years ago, he got root canal treatment first, but becauseof poor outcome, retreatment 4 times during last 6 years. Sometimes, he felt pain and swelling.

現在は、痛みはないが膿みが出る。
When he came, there was no pain but had a discharge of pus.

歯冠部で近遠心的に破折が確認できます。
You can see a mesiodistal fracture at at coronal part.
破折やパーフォレーションがあることがわかりましたが、歯を保存する為の努力を行うことを 同意しました。
Hopelessly this tooth has root fracture and perforation. However I tried to save this tooth and the patient agreed.

クラウンを外しコアを除去していると、大きなパーフォレーションが確認できます。
私は、感染部はグリーン色のカリエスディテクターを用います。
これは、血液の色と識別しやすいからです。
ポストの周りは感染していることがわかります。
After removing crown and core, you can see large perforation. And I use green caries disclosing solution, which is very convenient to distinguish blood.
Like this, dentin around core was infected.

これは私が考案した回転切削器具が、振動切削器具になるインツルメントです。
電気メスによりパーフォレーション部の出血を止めます。
This is an instrument of my invention. The burs used with engine can be used with ultrasonic. I stopped bleeding at perforation by electrosurgical knife.

髄床底部に水平的な破折ラインが確認できます。
頬側近心部には垂直的な破折線も確認できます。
At pulpal floor we can check horizontal fracture, and here vertical fracture.

歯冠部の感染部を徹底的に除去した後、時間が許す限り、根管内の根管充填材を除去します。
After cleaning coronal part, I removed gutta percha when time allows.

根尖部はマイクロエキスカを用いて感染部を除去します。
Ofcourse, I removed debris at apical area using micro excavator.


私は破折歯は、クランプをかけて破折片が元の位置に戻るならば、保存することが可能ではないかと考えています。
2つ目のクランプを患歯にかけます。
I think that root fracture teeth can save when I put a clamp and reset fracture. And I put second clamp.
そしてまだ、パーフォレーション部から出血しているので再び、電気メスで止血を行います。
I saw bleeding at perforation, so I used electrosurgical knife again.

コラーゲン製剤をパーフォレーソン部に置きます。
遠心マージン部にボンディング材を用いて仮止めをします。
Bioaggregateで修理します。
少し硬化を待ち、1液性のボンディング材を塗りフローレジンにて修理します。
I put a collagen preparation on perforation area. Here I used bonding for temporary joint.
I repaired using Bioaggregate. After hardening, I used direct bonding system and put flow resin.

次に破折部の接着です。4META-resinすなわち、アメリカではMETA-bond、日本やヨーロッパではsuper bondの商品名で売られているレジンで接着します。
南米ではまだ、発売されていないようです。
Next, it’s bonding at fracture. I used 4-META-resin, named META-bond in USA, super bond in JAPAN and Europe. Here in South America, this product is still not on the market.

表面処理(エッチング後ってことですよね?)をした後、Fine Air をもちいて乾燥させます。破折部と隔壁を作る部分に4META resinをもちいます。
硬化後、隔壁をフローレジンにて作ります。このケースでは破折が確認できているので髄床底を覆うようにしました。歯の補強の意味もあります。
After etching and drying out with Fine Air, I put 4-META resin on fracture and dentin defect. After haredening, I made wall with floe resin. In this case, I covered pulpal floor because I checked fracture and reinforced the tooth.


根管口のふたは、違う色のレジンを用いています。
I put different color resin on root canal orifice.

2回目のアポイントでは、NAOCLと EDTAを用いて洗浄を行います。
根尖部はi-RootSP を用いています。その上からBioaggregate用いて加圧しています。
私は MTA Gun を用いています。
Second appointment, I rinsed with NaOCl( sodium hypochlorite) and EDTA. At apical area, I condensed i-RootSP, and at coronal area Bioaggregate with MTA Gun.

ファイバーコアで築造します。
I set fiber core.

近心頬側部の破折部の接着は、出来ているようです。
I checked the bonding at this fracture.
10ヶ月程、プロビジョナルクラウンにて経過を観ていましたが、良好なので最終補綴物に移行しました。
I set a provisional crown and followed up for 10 months and he has no symptoms, so I sealed access catity with final restoration.
リコール時のCT画像です。(根管充填後、19ヶ月後)
患者は、機能的に問題がないと言っています。
しかし、CTで観ると破折して接着した部分は、骨の再生が観られません。
This postoperative CT didn’t show complete resolution of the lesions after 19 months.
But he has no symptoms.

2013 IFEA

歯や歯茎に関するお悩み、治療内容に関して気になること
がありましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-3504-3120

受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

目次